熊田です。
今回は、ジープランニングの
「完全個別記事提供サービス」
についてレビューしていきます。
なんでもこのサービスは、
アフィリエイトでは避けて通れない
記事作成を、完全オリジナルで
提供してくれるサービスです。
しかも
ひと月に100記事をなんと
2,980円という破格の値段で
販売しています。
こう聞くと
使ってみたいと思うのが人間の
性ですね^^
誰だって楽して稼ぎたいですからね。
ただこの完全個別の記事提供には
いろいろと問題点があり、
そうは問屋は卸してくれません。
それでは
完全個別の記事提供の問題点
などをレビューしていきましょう。
ジープランニング完全個別の記事提供

■特商法の表記
商材名:完全個別の記事提供「再配布権」ボーナス特典50万円総数68個!
(「完全個別記事提供サービス)
販売者名:ジープランニング(佐藤 千春)
販売価格(月額):2,980円
完全個別の記事提供の内容は?

完全個別の記事提供は、
アフィリエイトでは避けて通れない
記事作成を提供してくれるものです。
月額2,980円を払えば、
月に1回(毎月5日)1記事500文字程度の
記事を提供してくれます。
毎月2,980円で100記事も提供してくれれば
1年で1,200記事も作れるわけですから、
夢のような話ですよね。
ただこれって、
記事質が一定以上あれば
アフィリエイトの報酬アップに
繋がるわけなんですね。
しかし
残念ながらこの完全個別の記事提供の
質はよくありません。
完全オリジナルと謳っていますが、
コピペチェックツールで確認してみると、
ばっちりコピペ文があるようです。
まぁ予想通りと言えば
予想通りなんですが。
実は僕も、もし記事質が
よければサテライトサイトに
使おうかなと思ってたんですよ。
やはりそんなに甘くありませんでした^^
それではここから完全個別の記事提供の
問題点について触れていきましょう。
完全個別の記事提供の問題点
問題点は数多くあるのですが、
主に3つに絞って解説していきます。
・記事の質とジャンル
この完全個別の記事提供では
ダイエット、美容、エステ、サプリメント、
金融、キャッシング、仕事関連などの
ジャンルの記事が送られてきます。
記事の質は所詮500文字程度なので、
まずメインサイトには使えません。
先ほども言いましたが、
コピペ文章も含まれていますし^^
こんなペラペラな記事をサイトに
入れていってもアクセスアップどころか
グーグルの評価を落として、
アクセスダウンしか望めないでしょう。
ならばメインサイトに被リンクを送る
サテライトサイトに使おうと考えるのが
通常のアフィリエイターの心理ですが、
このサービスで受け取れる記事のジャンルは
ランダムです。
例えば美容系サイトの
サテライトサイトを作ろうとして、
美容系の記事は果たして何記事送られてくるのか?
って話です。
全く関連性のないサテライトサイトを作っても、
ただのスパムリンクとしてペナルティーを
受けるのは間違いありません。
オールジャンルに送られてくる
低品質の記事では、サテライトサイトに
も生かせないわけです。
・初心者に向けて販売されている
まず、そもそもなんですが
このサービスって初心者に向けて
販売されています。
なぜ初心者向けに販売されているかと言うと
初心者以外には売れないからです。
このサービスのセールスレターを
見るとわかるんですが、
ターゲットは完全に初心者になっています。
↓ ↓ ↓

アフィリエイト始めたての
初心者に楽して稼げるという
誘惑で販売する意図が見え見えですw
あたかもアフィリエイトは
記事を量産しないと稼げない
というような話をしていますが、
別にアフィリエイトは記事を量産
しなくても稼げますからね。
そもそも
どんなアフィリエイトをするかで
戦略は変わりますし。
提供される記事がオリジナルの記事だったとしても、
自分が運営するブログの属性にあった
記事でないと使えません。
おそらくこの記事を読んでいる
あなたは、まだアフィリエイトの知識が
乏しい初心者さんだと思いますが、
ブログは低品質のものを量産すれば
稼げるものではありませんよ。
まずキャッシュポイントが何か?
によってどんな記事を書くかは変わります。
あなたが美容系の商品をアフィリエイト
するならば、当然記事も美容系でなくては
いけません。
なぜなら美容系の商品を売りたいのに
車の記事を書いても美容に興味のある
人は集まりませんから。
属性を合わせた記事を作らければ
報酬は永遠に入りません。
・販売者が何を売りにしているかが謎
これはさっき言った、初心者に向けて
販売していることに被りますが、
販売者はこのサービスの何を売りにしているか
がよくわかりません。
セールスページでは、
「サイトの量産」と「サイトの更新」どちらもこなしてこそ収入につながります。
とかいてあるのですが、
これが本気ならば正気の沙汰ではありません。
まず、
初心者でなければ500文字程度の
記事ではアクセスアップにも報酬アップに
つながらないことはすぐわかります。
年々サイトやブログのコンテンツの
質は軒並み良くなってきています。
特に人気の商品をアフィリエイト
しているサイトや、ビッグキーワードを
扱ったブログは、1記事5000文字以上入っていることは
当たり前です。
その中で500文字の記事を
入れたところで検索結果の圏外
にしかならないのは想像がつきます。
そもそも500文字でユーザーに
どんな価値を与えられるのかさえ謎です。
そんな記事のごみサイトを量産すれば
稼げると言っているわけですから、
完全個別の記事提供は全く価値がないですね。
完全個別の記事提供まとめ
まとめると、完全個別の記事提供は
アフィリエイトの右も左もわからない
初心者からお金を搾取することを狙った
価値のないサービスということです。
まともに何かのノウハウを
実践したことがあれば、
セールスページを少し読めば
うすうすおかしいことに気が付きます。
しかし価格設定が絶妙です^^
このサービスの価格が
一カ月で10,000円とかなら
申し込む人は少ないでしょうが。
月額が約3,000円と安いので、
まぁそれくらいなら騙されたと
思って申し込んでみるかという人が出てきます。
ただいくら安くても、
このサービスにお金を払う価値は
ないですね。
このサービスでは、
1円すら稼ぐことは難しいですから。
もしあなたが完全個別の記事提供の
購入を考えているのなら、
一度アフィリエイトの基礎を
学ぶことをおすすめします。
僕のブログやメルマガでは、
全うにアフィリエイトで稼ぐ方法を
発信しています。
僕の記事を読んでもらえば
いかにこのサービスが価値のないものか
すぐに気が付くと思いますよ^^
まずはアフィリエイトの
基本を学びましょう。
それが稼いでいくための第一歩です。
完全無料のネットビジネス講座
↓ ↓ ↓

熊田でした。
【あなたにおすすめの記事】
【初心者向け】トレンドアフィリエイトとは?大まかなやり方を解説!
【挫折者続出】PRIDE(プライド)トレンドアフィリエイト教材は稼げない!?評価は?
稼げない?はずがない!QPAクイックキュレーションパズルアフィリエイト中井伸行の評判は?レビューしてみた!
【2018年】新下克上∞(バナナデスク)は稼げるのか?評価は?
1ラウンドアフィリエイト(ルナ)は詐欺?2018年は実践しても稼げないのか?評価!
スポンサーサイト
カテゴリ
タグ