熊田です。
和佐大輔氏の代表作ネットビジネス大百科の
続編となる、ネットビジネス大百科2が
近日発売されるようなので先取りでレビュー
しようと思います。
前作のネットビジネス大百科は、発売された
のが今から10年以上前の2007年にも関わらず、
未だに売れ続けている教材です。
内容は全く持って
初心者向けではありませんが(^^;
それなのに未だに売れ続てるのだから
和佐大輔氏のマーケティング力は本物だなと
感心させられます。
この教材の内容がどうこうの前に
この教材が自動で売れるような仕組みが
圧巻ですねw
まだ、ネットビジネス大百科2は発売前で
僕が目を通してないので、はっきりした
内容はわからないのですが、
大体内容は予想がつきます^^
ということでネットビジネス大百科2の
内容を書いていきます。
ネットビジネス大百科2の内容予想
ネットビジネス大百科2の前に、
まずは前作のネットビジネス大百科が
どういう内容だったのかを軽く解説します。
前回のネットビジネス大百科がこれ
↓ ↓ ↓

■特商法の表記
販売業者 株式会社ICC
運営統括責任者 和佐大輔
住所 兵庫県神戸市中央区磯辺通4-1-41
連絡先 070-6504-4263
メール customer@insiderscoachingclub.com
販売URL http://www.insiderscoachingclub.com/encyclopedia/
販売価格 10,000円
要するに内容はコンテンツビジネス
についてです。
和佐大輔氏が行ってるように、自分でコンテンツを
作ってリストを取って教育して販売する。
DRMを駆使した独自コンテンツ販売ということです。
なので今回のネットビジネス大百科2も
基本路線はDRMを駆使して稼いでいく
ビジネスモデルと思われます。
というか120%そうですね。
なぜかというと和佐大輔氏はDRMしか行ってない
からです。
なのでいきなり
「サイトアフィリエイトで稼ぎましょう」
とか具体的な稼ぎ方を提示することはないです^^
当たり前ですが。
で、これまでの和佐大輔氏はコミュニティーの
重要性をたびたび口にしてきました。
この動画とか見ればわかると思います。
↓ ↓ ↓
「これからのビジネスではコミュニティーが重要なキーワード」
ということを語っています。
なのでネットビジネス大百科2は
DRM+コミュニティーで稼ぐ、
こんな内容だと思いますね。
自らがコミュニティーのリーダーとなり、
コミュニティーの中でビジネスをしていく。
まさしく有名ネット起業家がやっていること
そのもですがw
ネットビジネス大百科2はおすすめしない
ネットビジネス大百科2は十中八九
DRM+コミュニティーで稼ぐ内容ですが、
初心者にはおすすめしないですね(^^;
既にネットビジネスで大なり小なり
稼いでる人ならイイとは思いますが。
前回のネットビジネス大百科にしても
そうなんですが、言ってることは確かにそうだし
理想論ではあります。
しかし、この内容を聞いたところで初心者が
具体的な行動に移せるのか?と言えば
全く行動に落とし込めないんですよね(^^;
さっきの動画の中で和佐大輔氏はこんな
コミュニティーのメリットを語っています。
↓ ↓ ↓
・計算できるマーケティングの加速
コミュニティーが形成されてるビジネスは
リピーターが増えるからLTVが上がる。
LTV=ライフタイムバリュー
LTVが上がるからこそ広告が順調に回る。
するといい人材がコミュニティーに増える。
それがさらにビジネスを加速させる。
確かにこれは理想論なんですが、
これ初心者には無理ですよ。
何もない初心者がどうやって人を集めて
コミュニティーを作るのか?
何もない初心者がDRMで何を発信して
ビジネスにつなげるのか?
前回のネットビジネス大百科もそうですが、
具体論は全く解説されていません。
今回のネットビジネス大百科2も
おそらく具体論はないと思います。
まぁまぁなので初心者には確実に必要ない
教材だと思います^^
こういう抽象的なことって大事なんですが、
受け取る側によって価値の感じ方は全く
違うので。
例えば、ホリエモンの儲かるビジネスの4原則
↓ ↓ ↓
・小資本で始められる
・在庫少ない
・利益率が高い
・毎月の定期収入が確保できる
これだけ聞いて稼げるようになれる人が
いないように、和佐大輔氏の抽象的な
話を聞いても初心者は稼げるようになれません。
ネットビジネス大百科の評判は詐欺
またネットビジネス大百科の評判は
全く良くありませんでした。
理由は内容が抽象的で結局なにをすれば
稼げるの?
ネットビジネス大百科を購入した初心者の大半が
こうなったからです(^^;
そもそもネットビジネス大百科が爆発的に
売れた背景にはこんな裏事情があります。
当時ネットビジネス大百科は1万円で販売されて
いたのですが、アフィリエイト報酬が8,800円も
付けられていたんですね。
このアフィリエイト報酬目当てに、こぞって
アフィリエイターが右も左もわからない初心者に
ネットビジネス大百科を紹介したため売れたのです。
ただ実際には全く初心者向けではない
内容だったので詐欺と言う声が多いわけですね。
ネットで和佐大輔と検索すると、
こういう広告も出てきます。
↓ ↓ ↓

僕は和佐大輔氏が詐欺師と言うつもりは
ないですが、有名なネット起業家だからといって
盲目的に信じることは非常に危険である
ということだけは忠告してきます。
この業界は面白いことに有名であればある人ほど
稼がせる力はありません(^^;
というよりも稼がせるつもりがないと言った
方が正しいですね。
結局、ネットビジネス大百科にしてもそうですが、
あれを手にして成功した人がどれだけいたのか?
大事なとこはここです。
おそらく今回のネットビジネス大百科2も
前回同様に抽象的な内容でしょうから、
初心者が稼げるようにはなりません(^^;
ネットビジネス大百科2まとめ
まだ発売前のネットビジネス大百科2ですが、
おそらく内容はDRM+コミュニティー運営、
こんなとこでしょう。
前回のネットビジネス大百科が抽象的な
内容だったように、ネットビジネス大百科2も
内容は超抽象的だと予想されます。
というか確実に。
なので、どうやってリストを集めるとか、
そういった具体論は期待しない方がイイです。
だし、本音を言ってしまうと、
こういう抽象的な内容ってそんなに必要ないです。
ネットビジネスで稼ぐ場合は。
なぜなら、多くの初心者は何もないから
具体的に稼ぐノウハウがあるネットビジネスを
するわけです。
にも関わらず抽象論だけ並べられても、
何も売るものも得意なものもありません。
どうしたらいいですか?
こうなるわけですね(^^;
さらに言うと、
DRM、コミュニティー運営。
ここら辺自体はさほど難しくないです。
難しいのはDRMにしりコミュニティーにしろ
集客することです。
人さえ集められればビジネスなんて全く
難しくありませんよ。
ならば、アフィリエイトを始めて稼ぎながら
ウェブマーケティングを学んだ方が確実に
稼ぐには近道です^^
初心者はこの辺から始めた方が堅実です。
↓ ↓ ↓
>>ブログアフィリの教科書<<
あと、ネットビジネス大百科に入ってる
木坂氏のコピーライティングを推奨してる
声とか見ますが、僕は全くイイと思いません。
なぜならアフィリにしろビジネスにしろ
コピーライティングってそれほど大事じゃないと
考えているからです。
コピーライティングよりも、まずは精読される
文章を覚える方が大事ですし、
人を動かすにはどういう情報を与えるか?
これが大事ですから。
コピーライティングよりも僕はこれの
方がおすすめですね。
↓ ↓ ↓
>>扇動マーケティングレビュー<<
]
まぁ、というわけでネットビジネス大百科2
の内容予想でした。
また発売されたら詳しくレビューしますね。
と言っても
内容は初心者向けではないでしょうが(^^;
初心者はまずシンプルなノウハウから始めると
いいですよ。
それでは熊田でした。
完全無料のネットビジネス講座
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
カテゴリ
タグ